成年後見制度の役割に変化

この記事を書いたのは:旭合同法律事務所(名古屋)

今年は、成年後見制度が発足して15年目を迎えます。

6月2日最高裁から発表された調査結果によると、成年後見制度の利用者は、平成25年末現在で17万6564人に達しているとのことです。

前年末に比べると約1万人増えているそうです。

利用者が増えている要因は、高齢化社会が進んだことと、福祉サービス利用の契約化にあります。

そのため、成年後見制度の役割も変化してきました。

成年後見制度の発足当時は、本人の事理弁識能力を補完して、本人の財産を管理することが主な役割でした。

その後、福祉サービスの提供が、行政措置という方法から福祉サービス提供者と提供を受ける者との契約という方法に移行しました。

このことから成年後見制度は、福祉サービスを受ける者のために事務処理を行うという福祉的役割が、財産管理と並んで重きをなすように、変化がみられます。


この記事を書いたのは:
旭合同法律事務所(名古屋)